1
/
の
1
ヒトツメ2024 生原酒
ヒトツメ2024 生原酒
おだやか
スッキリ
北海道
旨口
生酒
要冷蔵
銘酒の裕多加プロデュース商品
限定品
食中酒向け
通常価格
¥1,500
通常価格
セール価格
¥1,500
単価
/
あたり
税込み。
受取状況を読み込めませんでした
銘酒の裕多加がプロデュースしているプロジェクト「顔が見えるお酒プロジェクト」によって誕生したお酒。お米の旨味がダイレクトに感じます。ちょっぴり高いアルコール度数で飲みごたえ抜群です。
ヒトツメ 生酒・おりがらみ・生原酒を3種類全てご購入いただいた方にはヒトツメの酒粕をプレゼント!
ストーリー
「ヒトツメ」ができるまで
銘酒の裕多加の社長である熊田理恵が新十津川の農家・新井隆之さんの田んぼにお邪魔させていただいた際、世間話の中ふと「この田んぼでできたお米だけでできたお酒を飲んでみたくないですか?」と聞いたところ、新井さんから「そりゃ、飲みたいさ」という重みのある言葉をいただき、何とか新井さんにそのお酒を飲んでいただきたいという想いからスタートしております。
「ヒトツメ」というお酒のコンセプト
「顔が見えるお酒プロジェクト」で造られたこのお酒のコンセプトは 「誰がどこでどんな想いでお米を造り、そのお米を使い、 誰がどこでどんな想いでお酒を醸し、そのお酒を 誰がどこでどんな想いで販売し、飲んでいるのかがわかる」 造り手から飲み手までお酒に携わった人すべての顔がわかるようなお酒であるということです。
商品詳細
| 蔵元 | 日本清酒 |
| 特定名称 | 純米 |
| 精米歩合 | 65% |
| 使用酵母 | 9号酵母&14号酵母 |
| アルコール度数 | 18% |
| 日本酒度 | 非公開 |
| 酸度 | 非公開 |
| アミノ酸度 | 非公開 |
| 使用米 | 新十津川産吟風(新井隆之氏栽培) |
| お米の特徴 | 北海道の一番使われている酒米です!粒が大きくてキレイに磨ける事で長年北海道の蔵で愛されているお米。上品でふくらみのあるお酒が造りやすくなります! |
※商品写真やラベル、スペックは実際の商品と異なる場合がございます。
商品の特徴
香り
旨み
辛さ
キレ
酸
おすすめの飲み方
| 熱燗 | |
| ぬる燗 |
|
| 常温 |
|
| 冷 |
|
| ロック |
相性の良い料理
| 和食。 スパイシーなお料理も相性が良いです。 |
