
大沼酒造店さん
×
銘酒の裕多加/YUTAKA
のコラボ日本酒が登場❗️
「20代の20代による20代のためのお酒」
このコンセプトのもと
日本酒を飲んだことがない方でも
気軽に楽しめる味わいにしました✨
このお酒をきっかけに
人が集まり、会話が生まれ、
自由な飲み方で日本酒を
「みんなで」楽しんでほしい——
そんな願いを詰め込んでいます❗️
初めて日本酒を飲む方はもちろん、多くの方に楽しんでいただけるような味わいに造っていただきました❣️
焼き菓子や桃のような甘味のあるSAKE2を皆様でぜひお楽しみください
甘めな味わいは炭酸で割ってもしっかりとした味わいを楽しめます☺️
初めて日本酒を飲む方にもオススメです❗️
オススメの割り方は
お酒:炭酸 = 5:5🫧
お茶割りでカクテルにも❗️
SAKE2の甘さはまるで桃のよう🍑
ウーロン茶で割ったら
レゲエパンチ(ピーチウーロン)のような味わいに🍸
オススメの割り方は
お酒:ウーロン茶 = 4:6🍑
\蔵人様よりコメントをいただいております!/
大沼酒造店 蔵人
太田 悠一郎 さん
酒造りの世界に入ってまだ3年目で知識や経験も足りず1から勉強することから始めたため、日々の仕事を丁寧に行うよう努めました。
数に限りはありますが、たくさんの方に呑んで欲しいです。そして1人でも多くの方に美味しいと思っていただけたら幸いです。
大沼酒造店 蔵人
片岡 風香 さん
ストレートと割材という二つの役割を持たせる為、濃く甘い酒質になりやすいレシピを組み、味わいが重くなりすぎないよう発酵日数を極力伸ばして製造しました。
仕込みの総量が少なく、冷却装置の馬力に醪の発酵品温が負ける展開が何度かありましたが、なんとかリカバリーできたと思います。
北海道の酒屋と宮城の酒蔵の良きご縁が生んだこの愉快な企画が末永く続くよう、いっぱい買っていっぱい呑んでください!
裕多加の若手スタッフがテイスティングコメントを書いてみました🖌️
YUTAKA 北広島店 店長
清水 聖久(キヨ)
さくらんぼのような甘酸っぱさを感じる香り
白桃やマスカットを感じる、適度な酸味が乗った甘さと麹からくる優しい甘味が特徴的。
お米由来のコクと甘さを果実感のある酸味がまとめた、キレの良い甘口なお酒です
銘酒の裕多加 本店 EC担当
西山 淳也(ジュン)
黄桃のような芳醇な香りにほのかに香る、青肉メロンや穏やかなお米の香りがある心地よい香り。
口に入れた瞬間は爽やかながらもサラッとした蜂蜜のような甘味に桃のコンポートを思わせる芳醇な甘味を楽しめます。
途中から広がる酸味がその甘味達をまとめあげ、後味はほんのりコクを感じるほろ苦さで締まる、余韻が少し長めの味わいです。
Instagramでもお酒のご紹介をしていました✨
🍶裕多加の新たなプロジェクトが始動!
🍶新プロジェクトのお酒を醸している蔵人さんをご紹介❗
🍶お酒についてご紹介❗️(仕込み方法)
🍶🍨甘いお酒にした訳とは?🍨
🍶遂に名前が決まりました!
🍶ついにラベル決定&予約開始! 🍶✨
🍶テイスティングコメントを、スタッフのキヨとジュンの2人で書いてみました!
🍶大沼 健(たけし)社長 よりコメントをいただきました!
🍶ゆたかな代表 熊田 理恵よりコメントをいただきました!
🍶大沼酒造店の若手蔵人さんお二人から、熱いコメントをいただきました!